

1/19(土)に、長崎校業務説明会第3弾として「長崎税関」の業務説明会を行いました

冒頭に、担当の方から「税関とは・・・・」



というお話があり、税関には「税」と「関」の役割があり、日本の税収の10%(約5兆4千億円)は、税関が徴収している。
そして、税関において、悪いものをろ過して、良いものを残し税をかけ、国内に流通させる「ろ紙」の役割を果している。
世の中がグローバル化する中で、「人」「もの」「お金」のが、世界をまたに駆けている状況の中、これから税関の果たす役割はとても重要なものである、その中で、スペシャリストとして活躍できる職場であること等を熱く語っていただきました。
私も今まで知らなかったことがたくさんあって、とっても勉強になりました。参加した受講生からも「是非、税関に行きたくなった!」という声も上がり、とても有意義な機会となりました。
この業務説明会をこれまで実施してきて、我ながら「本当にためになるなぁ・・・」と思います。公務員を受験しようと考えている方には、心から参加して欲しいと思うイベントになっています。
これからも東京アカデミー長崎校では業務説明会を実施する予定です。
1/26(土)13:00〜14:30 長崎県警察
2/19(火)17:00〜18:00 長崎市役所
2/19(火)17:00〜18:00 長崎市役所
受験生のみなさん、是非この機会に、公務員の仕事に対する知識を増やし、情報を収集して、モチベーションを向上させましょう
