
朝晩は随分涼しくなってきましたが、皆さん体調を崩していませんか。
本日は、長崎県下市町村及び長崎市消防他の本試験日ですね

諌早市の会場で私からもらったティッシュを見てこのブログにアクセスし、これから試験に臨むという方もおられるかと思います。落ち着いて、頑張ってください

今日は昨年の面接質問例を以下にご紹介します。これからの2次試験対策に是非お役立て下さい。

「長崎国体におけるおもてなしの具体案について」

1.受験動機
2.卒業論文、また研究論文
3.学園生活で印象に残ったこと
4.資格・趣味について
5.自己紹介・人柄等
6.職歴
7.スポーツ活動歴
8.文化活動歴
9.ボランティア活動歴
10.徳行等による表彰歴
11.既往歴
12.その他特に述べたいこと

学校事務に採用となった新人職員Aは新入学の通学定期申請書類発行業務を任された。先輩Bより「1週間ほどかけて終わらせればいい」とアドバイスを受けたので、Aは10日かけて業務を終わらせた。しかし保護者より「定期が買えず多くの出費をしてしまったので、その分は学校が負担すべき」というクレームがあった。事務局長に相談したところ、「申請は職員全員で分担し翌日には発行している」とのことだった。
問1:現状問題は何か
問2:問1に対する改善策を述べよ
問3:改善にむけてどのように行動するか

住民の立場で考えたとき諌早市職員に期待できること、或いは求められている能力について。

・昨夜はよく眠れたか
・なぜ公務員試験を受験したのか
・なぜ諌早市を受験したのか
・どのような仕事がしたいか
・自分の希望しない部署に配属されたらどうするか
・卒論について
・部活動をして何を学んだか
・自己啓発のために取り組んでいることは
・自己PRせよ
・自分が不得意だと思う相手は誰か
・趣味はなにか
・最近読んだ本は
・尊敬できる人は誰か
・併願状況について
※上記は、昨年の東京アカデミー受講生からの聞き取りによるもので、実際の内容とは異なる場合があります。また面接質問事項においては必ず聞かれる内容というわけではありません。
以上、東京アカデミー長崎校の品川でした
